事故を起こさないために最も重要なこと!

本ページはプロモーションが含まれています

 

それでは、今日は、

【事故を起こさないために最も重要なこと】

についてお話します!

 

 

特に、初心者、ペーパードライバーの方には
この点をしっかり頭に入れてもらい、
「一生無事故で楽しいカーライフ」
これから送ってもらいたいと思います!

 

 

 

それではまず、

事故というのはなぜ起こるのでしょうか?

 

あなたはなぜだと思いますか?

 

 

 

それは、

 

「路上にいるのは、
自分の車だけじゃない」

 

からです

 

 

あたりまえ過ぎですかね?

 

 

ただ、

これがやはり交通事故が起きてしまう
一番の原因なわけです

 

 

もし、

路上を走っているのが
自分の車だけだったなら、
よっぽどスピードでも出さない限り
事故を起こすことはありませんよね?

 

しかし、

周りに歩行者や他の車が多くなり、
その影響を受ければ受けるほど、
事故が起きる確率というのは
どんどん高くなります

 

その証拠に、
夜中よりも昼間のほうが
当然事故は多くなり

 

さらに、昼間でも、
通勤、通学、帰宅の時間帯には
特に事故が増えてしまうのです!

 

 

 

それでは、

周りに歩行者や、他の車がたくさんいても
事故を起こさないためには
どうしたらよいのでしょうか?

 

私は、

相手としっかりコミュニケーションを取り、
「思いやり」の気持ちをもって
運転することが大切だと考えています

 

そして、相手としっかり
コミュニケーションを取るために、
私が【最も重要】だと思っている
ポイントについてお話します

 

 

この点が意識できていないと、非常に
事故を起こさない運転は難しくなります

 

それどころか、間違いなく
【事故の元】となってしまいます

 

実は、私もこれが原因で、
大学時代に事故を起こした失敗があります…

 

 

 

その頃、

私はまだ原付に乗っていました

 

その日は、
うっかり寝坊してしまい、
大学の大事な必修の授業に
遅刻しそうになっていたのです…

 

もうすぐ大学に着くというあたりに、
見通しの悪い曲がり角がありました

 

ちなみに、
その裏道はいつも通っていたのですが、
その曲がり角で対向車に出会ったことは
ほとんどありませんでした

 

普段ならもちろん、
ある程度先の状況を確認するのですが、
その日ばかりは慌てていて、

 

「今日も大丈夫だろう」

 

と、なぜか思ってしまったのです…

 

 

勢いよく角を曲がったところ、

次の瞬間!

 

もう目の前に車がいました…

 

そして私は、
原付でその車に正面衝突しました

 

 

幸いにも、
セダンタイプの車だったため、

 

ぶつかった瞬間に、
私の身体はボンネットの上を飛び越え、
その後地面を転がりましたが、
奇跡的に軽傷で済みました

 

まだ若くて元気だったのが幸いですね

 

しかし、
愛車の原付は前がぐちゃぐちゃになり
残念ながら廃車になってしまいました…

 

 

 

あなたも、もうおわかりかと思います

 

事故を起こさないために
最も重要なポイントとは?

 

それは、

 

 

「時間の余裕」

 

です

 

 

例えば、、

 

・学校の大事な授業や、会社に遅刻しそう…

 

・飛行機の出発時間が迫っている…

 

・どーしてもトイレに行きたい…

 

・今日中に銀行で
手続きしなければならないのに、
閉店の時間が迫っている…

 

 

そんな時にあなたは、

 

黄色信号できちんと止まれますか?

 

他の車に余裕をもって道を譲れますか?

 

信号のない横断歩道で、
ちゃんと歩行者を渡らせてあげますか?

 

一時停止の標識を守れるでしょうか?

 

 

人間、
せっぱつまっている時ほど、

 

「冷静な判断」

 

というものができなくなるものです

 

 

時間に余裕がないと、相手
しっかりコミュニケーションを取る
心の余裕がなくなります

 

 

そして、

【時間に余裕をもつ】ということは、
普段からきちんと意識していないと
なかなかできないものです

 

いつも時間ギリギリになってしまう方は
くれぐれも注意してくださいね!

→「車の運転のコツ・トップページへ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA