車線変更

車線変更を練習する前に大切なこと

車線変更のコツ

車線変更を練習する前に大切なことは、出発前にしっかりとミラーを合わせておくことです。

 

ミラーをきちんと合わせておかないと、車線変更の際に後ろの状況を正しく確認することはできません。

 

出発前にきちんと合わせるようにしましょう!

→参考「車のミラーの合わせ方

 



車線変更の時期

車線変更が苦手な方に共通して言えることは、「車線変更する時期が遅い」ということです。

 

「ギリギリで車線変更しようと思ったら後続車がたくさんいて間に合わなかった」というパターンが多いです。

 

車線変更は早め早めに余裕をもって行いましょう!

 

 

【障害物を避ける車線変更の場合】

片側2車線以上の広い道路では、1番左側の車線に路上駐車等の障害物があって、車線変更が必要になる場合が多々あります。

 

当然、障害物を早く発見することができれば、余裕をもって車線変更ができますし、発見が遅れれば車線変更もぎりぎりになってあわてます。

 

障害物を早く発見する為のコツは、前の車と安全な車間距離をしっかり取ることです。

 

車間距離が近いと、前車で先の状況が隠れて見えなくなってしまったり、前車に目線が集中して先の状況を見る余裕がなくなってしまいます。

 

十分な車間距離を取って、前車だけではなく、できる限り先の道路状況もしっかり確認できるようにしましょう。

 

そして、早く障害物を発見することができたなら、基本は、発見次第すぐに車線変更を始めるようにしましょう。

 

 

【右左折のための車線変更の場合】

片側2車線以上の広い道路では、先の交差点を右左折するために、あらかじめ車線変更が必要となる場合があります。(基本、左折時は一番左側の車線へ、右折時は一番右側の車線へ車線変更が必要です)

 

当然、曲がる信号ギリギリで車線変更していては、後続車がたくさんいて間に合わなくなり、曲がりたい信号で右左折できなくなる可能性があります。

 

信号と信号の間の距離がどれくらい離れているかにもよりますが、基本は、右左折したい信号のもう1つ手前の信号くらいまでには、余裕をもって車線変更を終わらせておくようにしましょう。

 

 

<左折時の注意>

左折時は1番左側の車線に駐車車両等の障害物がある可能性があります。先の状況をできる限り遠くまでしっかり確認し、障害物がある場合は、最後の障害物を越えてから一番左側の車線へ車線変更しましょう。

 

 

<右折時の注意>

1番右側の車線は「追い越しレーン」となりますので、早く車線変更し過ぎて、追い越しレーンを長い間走り続けないよう注意が必要です。

 

信号間の距離にもよりますが、基本は、右折したい信号の2つ3つ手前の信号くらいを目安に1番右側のレーンへ車線変更するようにしましょう。

 



車線変更の手順(動画あり)

車線変更する際に、後続車がたくさんいるからといって、車線変更できるチャンスを待ってたらいけません。

 

交通量が多い場合、次から次へと後続車が来てしまうので、なかなかチャンスは来ません。

 

できるだけ早めに合図を出し、後続車にゆずってもらえるよう自分から積極的にアピールしましょう!

 

 

1、今から車線変更していきたい車線を走っている車とできるだけ速度を合わせる

速度によって、後続車にゆずってもらえる確率が大きく変わります。合図を出しても、後続車になかなかゆずってもらえない場合は、周りの車より速度が遅すぎます。

 

2、車線変更する3秒前には合図

進路変更の合図は3秒前というのはルールで決まっています。「3秒」というのは、自分は後続車の安全確認をする時間。また、周りを走っている車にも車線変更する意思がしっかり伝わります。

 

3、サイドミラーをチラチラ2、3回程見てミラーに映る後続車の大きさでゆずってくれたか判断する

・慣れないうちは、ルームミラーだと、後続車の様子が上手く判断できないので、基本はサイドミラーを使いましょう。

 

・サイドミラーをじーっと見てしまうと車がふらつく原因となるので、基本はしっかり前方を見て、サイドミラーをチラチラ確認しましょう。

 

【ゆずってくれた場合】

1回目よりも2回目、3回目の大きさがあまり変わらない、もしくは大きさが小さくなった場合。

 

【ゆずってくれない場合】

1回目よりも2回目、3回目の大きさがどんどん大きくなった場合。後続車が追い越してきているので、誰かがゆずってくれるまで確認を続けましょう。

<ポイント!>

相手がゆずってくれている場合でも、自分が速度を落としてしまうと、後続車の大きさはどんどん大きくなり、ゆずってくれない状況を自分で作ってしまいます。速度をしっかりキープしたまま後方の安全確認ができるように練習しましょう。

 

4、後続車がゆずってくれた場合は、目視で最終確認する

ミラーの死角にバイクなどがいないか、後続車との実際の距離感を目視でしっかり確認します。

 

5、できるだけハンドルを切らずに滑らかに車線変更する

ハンドルを切る量が少ない程、滑らかな車線変更になります。切る量が多いと急な車線変更になります。

<ポイント!>

滑らかに車線変更すると、万が一自分が後続車を見落としていたとしても、後続車がよけて助けてくれる場合があります。

<注意!>

車線変更が急になってしまうと、相手が「割り込まれた!」と感じてしまい、トラブルの原因となる場合がありますので十分注意しましょう!

 

6、車線変更が終わったら、すぐに合図を消す

→「車の運転のコツ・トップページへ

 

コメントを残す