車の右折のコツ

本ページはプロモーションが含まれています

右折のコツ

右折のタイミング

右折は、左折に比べて確認するポイントが多く、操作や判断もより難しくなります。

 

そのため、左折以上に、交差点が近づいてきてからいろいろと考えている余裕はありません。

 

左折と同様に、右折のルール、手順、ポイントをまずはしっかりと頭に入れておくことが大切です。

 

 



右折の手順(動画あり)

「右折レーンあり、信号は青、対向車(対向直進車、対向左折車)ありと仮定します」

 

1、右折レーンへ進路変更する3秒前に合図

・進路変更する3秒前に合図を出すのはルールで決まっています。

 

・右折時は、交差点から30m手前で合図を出さなければならないので、交差点が近ければそのまま右折のために合図を継続します。

 

2、ミラーと目視で右後方の安全確認

右後方から追い越してくる車やバイクがいないかを、ミラーと目視で確認します。

 

3、右折レーンへ進路変更し、しっかり減速しながらできるだけ道路の中央へ寄せる

・なるべくハンドルを切る量は少なくし、滑らかに進路変更します。

 

・道路の中央へ寄せる際に速度が速いと、対向車や中央分離帯の縁石等への恐怖心が増し、しっかり中央へ寄れない原因となります。しっかり減速しましょう。

 

・しっかり中央へ寄れていないと、対向右折車の死角が多くなり、その後方から来る対向直進車や、対向左折車が確認しづらくなります。

→参考「車幅感覚のコツ

 

・道幅が狭い道路の場合、しっかり中央へ寄れていないと、後方から来る直進車や左折車が通れなくなる原因となります。

 

4、交差点の中心の標示(標示が無い場合は、自分で交差点の中心をイメージする)の手前で止まって待つ

・停止線ではなく、交差点の中まで進み、交差点の中心の手前で待ちます。

 

・右折の際に、交差点の中心を踏んだり、越えてしまったりすると、対向右折車とぶつかりますので、中心よりも必ず手前を曲がれる位置に止まって待ちます。

 

・基本は中央線に対して車体は平行に、ハンドルはまっすぐのまま待ちます。

 

ハンドルを切って斜めに止まってしまうと、対向直進車や、自分の後方から来る直進車や、左折車の妨げとなる場合があります。(ただし、大きな交差点では斜めに止まる場合もあります)

 

5、対向車(対向直進車、対向左折車)と右折先の横断歩道(歩行者、自転車)を何度も確認し、曲がれるタイミングを探す

・右折の際、対向右折車は関係ありません。対向直進車と対向左折車が来ていないかをしっかり確認します。特に、対向四輪車の影から来る二輪車などにも注意します。

 

・右折先の横断歩道を確認する際、特に、右後方から来る歩行者、自転車はサイドミラーではなく必ず目視で確認します。サイドミラーだけでは、ミラーの死角から来る歩行者、自転車を見落としてしまいます。

 

・対向車も横断歩道も両方来ていない時が曲がるチャンスです。

 

6、チャンスが来たら、しっかり行き先を見て徐々に加速に入る

目線を次の道へ向けていないと、ハンドルを回すタイミングや、回す量、戻すタイミングがわからずに、次の道へ上手く向かって行けません。

 

<ポイント!>

路上で右折を練習する前に、まず、右折の手順をしっかり覚えます。手順を覚えたら頭の中で何度もイメージトレーニングをしておきましょう!

 



右折のタイミング(動画あり)

・上に書いた通り、対向車(対向直進車、対向左折車)と右折先の横断歩道(歩行者、自転車)の両方が来ていない時が曲がれるタイミングです。

 

最初のうちは対向車と横断歩道(特に右後方からくる歩行者、自転車)を交互によく見て曲がるチャンスを探しましょう。

 

・対向車が途切れてから横断歩道を確認していては、発進が遅れて曲がれるチャンスを逃してしまいますので、最初のうちは対向車と横断歩道を交互に何度も確認しましょう。

 

どちらかというと、横断歩道を先に確認しておき、対向車が途切れた時に曲がるイメージです。

 

・対向車がいなくても、歩行者、自転車が来ている場合は、まだ、交差点の中心の手前で止まって待ちます。

 

・自分がその交差点を右折するのにどれくらい時間がかかるのかをイメージし、対向車に迷惑をかける(対向車にブレーキを踏ませる)タイミングであれば曲がってはいけません。

 

慣れないうちは「迷ったらやめる」ことが大切です。

 

・交通量が多く、チャンスが無い場合は、黄色信号も注意します。黄色信号に変わり、流れが途切れたら、交差点の真ん中で取り残されないよう、すみやかに右折します。

 

・赤信号に変わっても、右向きの青い矢印信号が出ている場合は右折できますので、矢印信号も見落とさないよう注意しましょう。

 

二輪車との右直事故に注意

二輪車は車体が小さい為、四輪車に比べて、距離が遠くに、速度は遅く感じますので、判断には十分注意しましょう。

 

また、二輪車が対向四輪車の影から通り抜けてくる場合がありますので、しっかり速度を落として、死角にも充分注意しましょう。

 

パッシング(動画あり)

・対向車が速度を落としてライトをチカチカさせた場合「パッシング」と言って「お先にどうぞ」と譲ってくれた意味となります。

 

・パッシングしてくれた車以外は譲ってくれるとは限りません。対向車の影から来る二輪車や横断歩道もしっかり確認してから曲がりましょう。

 

<注意!>

対向車が明らかに止まれないような速度でパッシングした場合「曲がって来るな!」という、全く逆の意味となりますので十分注意しましょう!

 

サンキュー事故(動画あり)

対向車が譲ってくれた場合に、「相手をなるべく待たせないように、、」と、あわてて周りをよく見ずに曲がってしまうと、対向車の影から来る二輪車や、歩行者、自転車と事故になる場合があります。

 

これを「サンキュー(ありがとう)事故」と言います。

 

譲ってもらった際も、急いで曲がるのではなく、周りの安全を十分確認してから曲がりましょう。

 

右折の準備

左折と同様に、赤信号で信号待ちしている間に、しっかり右折の準備をしておくと、信号が青に変わってからあわてません。

 

・対向車(対向直進車、対向左折車)はいるか?

 

・対向車がいる場合、青信号に変わった後、交差点のどの辺りまで進んで待つのか?

 

・右折先の横断歩道を渡りそうな歩行者、自転車はいるか?特に右後方から歩行者、自転車は来ていないか?

 

・信号機に、青い右向きの矢印信号は付いているか?

 

など、赤信号のうちにあらかじめしっかり確認しておくと、余裕をもって右折することができます。

→「車の運転のコツ・トップページへ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA