【3】車庫入れのコツ・基本練習レベル1

本ページはプロモーションが含まれています

1つの駐車枠内で幅寄せの練習

・幅寄せを使い、駐車枠の右のラインと左のラインに沿って車体をとめる練習です

・ブレーキをいっぱい使い、自分がハンドルがあわてない速度で練習します。

 

 

練習の際、適当な駐車枠が見つからない場合は、カラーテープやひもなどでラインさえ作っておけば十分練習可能です。

 

この練習の効果

・ハンドルがあわてない速度の調節(ハンドルを助けるブレーキ)

・ハンドルを切る方向、切る量、微調整

・車輪感覚

・サイドミラーの使い方

・タイヤがまっすぐになったかどうかの感覚

・車体が駐車場に対してまっすぐかどうかの感覚

・車幅感覚 など

 



 

練習方法(動画)

 

詳しい練習方法とポイント(テキスト+画像)

【手順1】車体を駐車枠の右側のラインに沿ってとめる

ここがスタート地点です。(もちろん左側のラインからスタートしてもOK)

 

【手順2】ハンドルを左に少し切り、同一駐車枠の左側のラインの延長線を目標に車体を寄せる

ハンドルを「少し」という感覚がわからなければ、ハンドルを「半回転」とか「1回転」というように、慣れないうちは切る量を決めてしまってもOKです。

(※ 今回のように、幅寄せする量が少ない場合は、ハンドルをいっぱいまで切る必要はありません。ハンドルの切り過ぎにも注意しましょう。)

 

・前進もバックも、ハンドルは「車体を寄せたい方向へ切る」とシンプルに覚えておきましょう。左側へ寄せたい場合は左へ、右側へ寄せたい場合は右へ切ります。

 

【手順3】車体が左側のラインの延長線付近に寄ったら、今度はハンドルを右に切る

さて、ここで質問です。【手順2】の時点で、もし左へハンドルを「半回転」切っていた場合、ここでは右へどれだけハンドルを切ったらよいでしょうか?

答えは「1回転」です。

 

慣れないうちは「半回転」と答える方が多いですが、半回転だと、タイヤはまっすぐに戻りますが、車体は駐車枠に対して斜めのままになってしまいます。

 

ですので、右に半回転戻してタイヤをまっすぐにしたあと、今度はさらに右へ半回転切っておく必要があります。

 

【手順4】左のサイドミラーを見て、車体の側面と、駐車枠のラインが、できるだけ平行になったら、タイヤもまっすぐに戻して止まる

 

【手順5】この時点で、もし左側のラインの延長線と車体がはなれている場合は、前進の時と同じ要領で、バックしながらもう少し左側のラインに幅寄せする

車体とラインが少し離れているので、バックしながらもう少し左へ幅寄せします。

 

左のサイドミラーを見て、バックしながらハンドルを左へ少し切ります。

 

車体がラインによったら、今度は一度ハンドルを右へ切り、車体とラインが平行になったら、ハンドルをまっすぐに戻します。

 

・最初のうちは、間違えてハンドルを逆に切ってしまうこともあるかもしれませんが、繰り返し練習するうちに、「ハンドルを切る方向、切る量、微調整」などが徐々に上達していきます。

 

【手順6】後ろに障害物がある場合は、ぶつからないように余裕をもって止める

幅寄せ完了!!

 

・バックモニターが付いている場合は、バックモニターを利用しましょう。バックモニターが付いていない場合は、ミラーでは後ろの距離感がつかみにくいので、後ろを振り返ったり、窓から顔を出すなどして、直接目視で確認します。

 

・最初のうちは多少、車体とラインがななめになっていても全然OKです。徐々に平行にできるように、練習を繰り返しながら感覚を身に付けていきましょう。

 

・止まった後、めんどくさがらずに何度も車からおりて、実際に後ろの距離を確認すると、徐々に「後方の車両感覚」も身に付きます。

 

【手順7】今とまったく同じ要領で、今度は右側のラインへ幅寄せの練習
・右側のラインへよせる場合は、右のサイドミラーを使いながら練習しましょう。

 

【手順8】それを左右交互に繰り返し練習

→「車庫入れマイスターへの道トップへ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA